トップに戻る 2017 2018 2019

2020年~2023年食育 

 2022.11.07 健康のつどい
 
共同募金配分金により実施された「健康のつどい」に参加しました。食育のメンバーだけでなく一般の方も参加され、多く方が、朝ご飯を食べる事の大切さ・・「朝ご飯を食べることにより」寝ている間に消費したエネルギーを補給し、体温を上げ、活動の準備が出来る。脳のエネルギーであるブドウ糖が供給され、の働きが活発になる。毎日決まった時間に朝食をとることで、生活リズムが整う。胃腸が適度に刺激され、排便を促す。肥満につながる〈まとめ食い〉を防ぐ。等・・を学びました。又高齢者でも負担なく、イスに座ったままで、立ってイスの背を持って、又、棒を使って等、楽しく体を動かし 、免疫力をアップする、フレイル予防の体操を指導して頂きました。何時でも何処でも出来る体操なので、日常生活に取り入れたいと思います。時間があれば画像をクリックして、朝ご飯クイズに挑戦してみて下さい。解答は(1・3・3・3)です。
 2022.09.14 「男性のための料理教室」
初めて「男性の料理教室」に参加しました。コロナの影響で、参加制限をして8名の男性が参加して下さいました。我々食育のメンバーがマンツーマンで付き添ってお料理を作りました。中には、包丁を持った事がないと言う年配の男性もおられましたが、殆ど料理に興味を持ち、作ることも好きな方が多く、切り方など、直ぐに理解して、それなりに材料の下ごしらえをする事が出来ました。今回のメニューは6月の伝達講習会と同じだったので、作り方の指導をするのが楽でした。豆花は、固めるのが難しく時間が掛かるため、前もってメンバーが作っていたので、思ったより早く、出来上がりました。我が班の「青菜のきのこあえ」の中の人参か固かったのですが、「70代なら大丈夫・・」と・・言って下さり、ホッとしました。男性の皆さんは、優しく思いやりがあって、和気あいあいと楽しく教理を作ることが出来ました。男性には、少し量が少なかったように思いましたが、大変好評で、全て美味しかったと言って頂きました。アンケートにも、楽しかった又参加したい・・一年に一度では少ない等と、嬉しいお言葉を頂き、嬉しい気持で一杯になりました。お家に帰って、ご家族に作ってあげて欲しいと思います。
 2022.09.03 「いくのっ子広場」に参加しました
 
ミニフェスタ「いくのっ子広場」に食推協も参加したので、私もお手伝いをさせて頂きました。いくのっ子広場には、紙芝居・ペットボトルボーリング・輪投げ・食材カード釣りゲーム等が設置され、多くの親子が楽しんでいました。食推協の「食材カード釣りゲーム」は大盛況で、沢山の子供たちの笑顔に出会うことが出来て若返ったように思いました。釣り上げた食材カードは、栄養素別に分類して貰い、親子共々食育の勉強をして頂きました。新型コロナウィルス感染防止のため、例年のイベント内容より大幅に縮小された開催で、入場数を制限したようです。我々も回収したカード・釣り竿は、その都度消毒して感染防止を心掛けました。 最後に会場の皆でいくみん体操をして、ミニフェスタは終了しました。
 2022.06.07 伝達講習会
コロナの影響で、2年近く自粛されていた講習会が始まりました。以前は、30~40人が4班に別れて和気あいあいとお話をしながら実習をしていましたが、3蜜を避け、午前と午後に別れ、定員各15名でした。私は、午後の部の講習会に参加しました。各班4名なので、4品の料理を、責任もって1品を担当し、手が空くと他の人を手伝う等効率の良いチームワークで予定通り1時間弱で出来上がりました。私はポテトスープを担当しました。「鶏肉のサルサソースかけ」は、湯がいて輪切りにしたズッキーニの上に、塩コショウして一口大に切った鶏もも肉をフライパンで焼き、トマトや玉ねぎ等にタバスコ加えて作ったサルサソース(メキシコ料理にな欠かせないソース)をかけた料理で、ピリ辛で大変美味しく夏の料理にピッタリだと思いました。「青菜のきのこあえ」は、ほうれん草・しめじ・人参・油揚げを湯がき、醬油とみりんを加えただし汁であえただけですが、あっさりと美味しく頂きました。私が作った「ポテトスープ」は、少量のオリーブオイルでみじん切りにしたニンニクを炒めて香りを出して材料を炒めてスープを作りました。材料は、ジャガイモと玉ねぎとハムでした。冷製スープにしても美味しいのではないかと思いました。「トウファ」は台湾のデザートのようです。寒天を溶かして豆乳を加えて固まるまで混ぜるのにかなり時間がかかたようですが、冷たく冷やして口当たりの良いデザートで美味しくいただきました。今回は、お野菜たっぷり減塩料理でした。そのポイントとして、香辛料・酸味・濃出し・香味野菜を使うことで、減塩をしても美味しく頂ける事、多くの野菜を摂るには、野菜を湯がく事やソースに野菜を沢山使うこと等を勉強しました。作り方に興味のある方は、画像をクリックして下さい。この講習会は、生活習慣病予防の食生活に欠かせない、野菜たっぷり減塩料理を多くの皆様に伝達するためのものです。このリポートを読んでくれた方のなかの何人かでも興味を持って頂けたら幸せです。
 2020.01.28 令和元年度 リーダー育成研修会   大阪市保健所12階研修室 13時30分~
 
 初めて、健康づくり地区組織活動研修会に参加しました。今回は、リーダー育成研修で、各区から2名参加しました。6グループの内1人は2グループ、私は6グループに席がありました。各グループに常任理事が1名と一般会員が8名でした。最初に、大阪市保健所の副主幹のご挨拶がありました。彼女は、以前生野区担当で、お世話になった栄養士さんで、私の事を覚えていて下さり、本部で活躍されているのを知って大変嬉しかったです。その後、会長さんの挨拶の後、担当栄養士さんから、ヘルスメイトの活動についてのお話がありました。その後、事例発表と媒体の紹介があって、各グループで、テーマ「新会員(入会1年~5年)が定着できる会をめざして」の討議をしました。昨年退会者365人中131人が新会員だったようです。入会して嬉しかった事や、やってみたいことなど、魅力のある会にするための話し合いをしました。驚いた事にこのグループの何人かが、退会したい希望があるとの事・・話を聞くと、何もわからず入会して、言われるままに全てのイベントに参加した。それが負担になった。との事でした。都合が悪ければ断れば良かったのでは・・と言ったら、それが出来なかった。との事・・生野区は、強制されることがなかったので、私は、長く続いているのだと思いました。その方達が退会したら話にならないので、常任理事さんが役員会でその話をして、改善するので・・と言われましたが・・どうなさるか・・その討議の後、各グルーから代表が、話し合いの内容を発表して、会は終了しました。生野区以外の会員さんとお話が出来て、有意義な時間を持つことができ、参加して良かったと思いました。
2020.01.01 明けましておめでとうございます。 
本年もどうぞよろしくお願いいたします。