トップに戻る 2017 2019

2018年食育

 2018.12.13 ℳ'S kitchen
 
 9月に予定されていましたが、台風の為延期になっていたℳ'S kitchen(森永乳業の出張料理講習会)が今日行われました。森永乳業から派遣された管理栄養士さんが資料を参考に説明・・カルシュウムの事が主でした。・・體・・この字を昔(杉田玄白等)は体(からだ)と読んでいた事等。その後、きょうの料理のデモンストレーションをしてくださいました。【チーズのポルペッティーニ】は、ポリ袋に合挽肉・オイスターソース・パルメザンチーズを入れて粘りが出るまでよく練り、牛乳に浸したパン粉とパセリのみじん切りを加えてさらにこね、一人3個人数分を丸めて、オリーブオイルを熱したフライパンで、表面に焼き色が付くまで焼いて、取り出す。そこに薄切り玉ネギと一口大に切ったエリンギ(他のキノコでもよい)を順に加えて炒め、トマトの水煮・オイスターソース・塩・水を加えて煮て、沸騰したら、肉団子を戻し入れて汁気がなくなるまで中火で10分煮込んで、器にご飯と一緒に盛り付け、パルメザンチーズとパセリを掛けました。オイスターソースの旨味がトマトソースと良く合って、塩分が少ない割には味がしっかりして、ご飯と一緒に大変美味しく頂きました。【ヨーグルトマリネ ミント風味】は、たっぷりの湯を沸かし、0.5程度の細切りにしたパプリカ赤と玉ネギを約1分ゆで、長さ5のくし形に切ったキュウリとレーズンを加えてひと煮立ちさせ、水気を切り、粗熱が取れたらキッチンペーパーで水気をしっかりふき取り、マリネ液(プレーンヨーグルト・エキストラバージンオリーブオイル・酢・塩)と粗くちぎったミントをポリ袋に一緒に入れ混ぜ合わせ、氷水で冷やし、器に盛り付けました。ミントの香りがお洒落で、さっぱりとした口当たりで大変美味しく頂きました。【パルテノ・ティラミス】は、一口大に切ったカステラを器に入れ、コーヒー液(インスタントコーヒー・砂糖・湯)をまんべんなくかけ、砂糖を混ぜたパルテノ(3倍濃縮でクリーミーなギリシャヨーグルト)を入れて冷やし、食べる前にココアをふりました。パルテノが生クリームのようで大変美味しく、簡単に作れるデザートとして最高だと思いました。栄養成分もヨーグルトの3倍で、高たんぱくヘルシーということで、食欲のない人や病人の食事に使えば良いのでは・・と思いました。今日はラッキーな事に、お土産のパルメザンチーズに加えて新製品の高価な大人の粉ミルク「ミルク生活」を頂きました。ℳ'S kitchenの担当者様・食育の役員の皆様有難うございました。大変勉強になりました。
 2018.10.12 元気わくわく健康教室
 
今日は、生野区民センターで催された、大阪ガスグループ健康福祉財団主催の「元気わくわく健康教室」に参加してきました。テーマは「正しい歩き方」でした。インストラクターは、以前バドミントンで日本代表だったオグ・シオのトレーナー だったとか・・大変楽しく分かり易く指導して頂きました。正しい歩き方は難しく、今までいい加減な歩き方をしていたようです。歩幅を少し広めに腰から足を出して、かかとからしっかり歩く事を意識したいと思いました。
 2018.07.11 生活習慣病予防の食生活②
 
 今回も、大阪市の生活習慣病予防の食生活の講習会でした。厚揚げとチンゲンサイの旨煮は、お野菜が一杯で、ショウガの香りで、鶏の嫌いな人でも食べられる味付けで大変美味しかったです。ご飯にかけて食べると中華丼のようになります。きゅうりのレモンオリーブ漬は、カニカマを加えて色合いも良く、さっぱりしていて美味しかったです。煮干しと切り干し大根のスープは、小魚を食べるために煮干しを丸ごと(頭と腸は取り除きましたが・・)使って出汁をとった後もそのまま残して、具材として食べました。塩分控えめで、味が薄く・・・カルシュームが摂れると思えば、それなりに美味しく完食しました。りんごのクレープは、焼くのに苦労されていたようですが、包めば美しく変身して、りんごと良く合って美味しかったです。りんこを皮つきのまま使うと色合いが綺麗ですが、硬いのが気になりました。今回も全て美味しく完食しました。お世話をして下さった役員の皆様に感謝します。
 2018.07.03 生活習慣病予防の食生活①
今回は、大阪市の生活習慣病予防の食生活の講習会でした。 ゆで鶏のピリ辛ねぎソースは、ゆで鶏とシャキシャキした、たっぷりのモヤシとキュウリ、豆板醤を使ったピリ辛ソースとが良く合って大変美味しかったです。冷めるまで、ゆで汁につけたままにしていたからでしょう、むね肉でしたがぱさぱさ感はありませんでした。パブリカのお浸しは、肉厚なので、甘みがあって、意外に美味しいお浸しでした。色がとても綺麗です。はんぺんスープは、ゆで鶏の煮汁を使っているので、味が濃く、はんぺんのフワフワ感が不思議な食感を与え、人参と水菜が色合いも良くして、美味しかったです。麦こがし(はったい粉)ゼリーは、きな粉と違った風味で子供の頃食べた味を思い出しました。あっさりしていて美味しかったです。塩分控えめの料理でしたが、それぞれ、調味料等に工夫がされているので、勉強になりました。お世話をして下さった役員の皆様に感謝します。このリポートを見て下さった方の食生活改善の参考になれば嬉しいです。
 2018.05.29 食品と栄養の移動教室
 ①個人の努力と社会の責任で健康を守る。②栄養三色運動を普及徹底させよう。③生産者と消費者でよい食品を生み育てよう。という目的の一般社団法人栄養改善普及会の移動教室に参加しました。今回は、日清フーズ(株)の協賛製品を使っての講習会でした。〈れんこん鶏団子の柚子胡椒あん〉は揚げた団子をかつお出しがきいた柚子胡椒あんに浸すことで、味がしっかりついて美味しかったです。〈じゃがいもとチーズのお焼き〉はチーズが溶けて焼きにくいということだったので、小麦粉を付けて焼くことを提案したのですが、あまり効果がなかったようです。後から、冷やせばよかったのでは・・と思いました。形は崩れていましたが、味は大変美味しかったです。〈切干大根とかにかまの和え物〉は、切干大根を程よく柔らかくなるまで湯がくのにかなり時間が掛かりました。水で戻す時間が短かかったのでしょうか?ゴマ油を掛ける事で、中華風酢の物のようになって美味しかったです。〈芙蓉湯(フーヨータン)〉は、木耳が加わってより美味しくなったように思いました。〈フルーツ蒸しパン〉は、こだわりの小麦粉を使っているので、きめ細かくモチモチ感のある蒸しパンで美味しくいただきました。試食の後、使った協賛製品についてアンケート調査に協力して、講習会は終了しました。講師の先生、お世話をして下さった役員の皆様有難うございました。レシピは上部画像クリックしてください。
 2018.02.08 創作パン料理講習会
 
今年も生野区パン協同組合協賛の創作パン料理講習会に参加しました。〈食パンで作る簡単キッシュ〉は、パイ生地の代わりに食パンを使っているので大変簡単です。そのパンを12等分しているので、食べやすく大変美味しく頂きました。〈カボチャサラダのサンドイッチ〉は、少し甘みがあって、色が綺麗で、プレーンヨーグルトが入っているので口当たりが滑らかになって美味しかったです。〈卯の花のサンドイッチ〉は、卯の花だけでなく、チーズの入った炒り玉子と韓国のりを挟んでいます。炒り玉子の量が少ないので、味は卯の花だけでも変わらないような気がしました。色合いは綺麗です。お惣菜の残りの卯の花をサンドイッチに・・美味しいです。 〈たっぷり肉みそサンド野菜〉は、大変美味しく、肉みそ野菜はお惣菜としての一品になると思います。〈おやつ(さつまいも納豆)〉は、焼いたフランスパンにチーズと一緒にのせることで、ボリュームのあるしゃれたおやつになったような気がします。〈オニオンコンソメスープ〉は、パンに良く合って喉を潤してくれて美味しかったです。量が多かったので、試食時間には食べきれませんでしたが、時間をおいて食べても味は変わらず美味しく頂きました。色々なパンを提供して、お土産まで用意してくださって有難うございました。美味しい生野区のご当地パンを出来るだけ食べるようにしたいと思います。レシピは上部画像をクリックして下さい。
2018.01.11 新年会 
 
 明けましておめでとうございます!
初めて新年会に参加させて頂きました。他の地区の方達と楽しくお話をして、美味しいお料理を頂いて、新年何処にも行ってなかった私にとって、お正月気分を味わいました。難波のがんこには、よく行っていたのですが、平野郷屋敷は初めてだったので、参加して良かったと思いました。同じお料理でも、歴史ある建物の中で頂くと美味しさが増すように思いました。お庭を散策していると、小雪がちらほら・・・良い雰囲気でしたが、寒かった・・・今年も機会があれば、食育の講習会に参加して、見識を広めようと思います。どうぞ宜しくお願いします。