トップに戻る 2018

2017年食育

 2017.12.08 食品と栄養の移動教室
 
 今回の移動教室は、日本即席食品工業協会と日清フーズ(株)の協賛製品を使っての料理講習会でした。専門の先生が来られての講習会ですので、色々お聞きできるので勉強になります。サーモンのムニエルは、レモンバター風味で、問題なく美味しかったです。ほうれん草とマカロニグラタンは、量が多かったので、主食替わりに頂きました。小麦粉を材料に直接振り入れたのに、粉臭さが無く美味しかったです。ただ、鶏肉に下味をつけていればもっと美味しかったと思いました。即席めんのカラフルサラダは、インスタントラーメンとして食べるのではなく、麺を湯がいて、別の料理にする・・・添付スープをドレッシングに使う等アイデア料理で、美味しかったのですが、ドレッシングには、添付スープは癖があるので、使わない方が良いように思いました。鬼まんじゅうは、お砂糖を加えたさつま芋に小麦粉を入れて水を少し入れて混ぜて、蒸すだけですが、思ったより美味しいスイーツになりました。食事が終わった後、インスタントラーメンについて、色々聞かれました。年配の方が多いので、塩分、油分、添加物などの事が気になってあまり食べていないようでした。JASマークが付いている製品は、基準を満たしているので安心だと言う事でした。現在のラーメンは若い人向きのようなので、高齢者向けの製品も作って欲しいと提案しました。レシピは画像をクリックして下さい。何らかの参考になれば嬉しいです。
 2017.11.09 防災の為のお話と防災料理講習会
 
区役所の職員の方達から防災に備えてのお話お聞きしました。備蓄食や身近な物を使って、リュックやスリッパ等の作り方を教えて頂きました。 毛布の巻き方は、なるほどと思いました。小さい人でも引きずることなくコートのように羽織る事ができて、両手が使えるので便利だと思いました。お話の後、災害時に備えての料理の講習を受けました。出来るだけ、水を使わず、容器を使わず等、大変勉強になりました。備蓄品等を使ってなので、全体的に、大変美味しいとは言えませんでしたが、それなりに納得する味でした。画像をクリックして下さい。レシピに色々なアイデア・・包丁の代わりにハサミやスライサーを使う事等・・・興味のある方は是非読んで参考にして頂けたら嬉しいです。
 2017.10.06 「食の話と体操」 健康づくりのための食生活~血液サラサラで若さを保つ~ 大阪ガスグループ福祉財団
 
 昨年の「演歌ビクス」が大変楽しかったので参加しました。今年は、「食の話と体操」だったので、前半1時間が血液のお話でしたが、お話がとても上手だったので、退屈しないで、「めざそう 元気百歳!」を意識する事ができました。その後30分間、椅子に座って出来る体操やプレゼントしてもらった、長めの手ぬぐいを使ってする体操の指導をして頂きました。悪天候にも拘わらず昨年より多くの方が参加されていました。上の画像をクリックして下さい。『おおさかすきやね』とタオル体操を載せています。参考にしていただければ幸いです。
 2017.09.08 M'S kitchen 出張料理講習会 【ミルク和食コース】   森永乳業株式会社
 今年もM'S kitchenの出張料理講習会に参加しました。森永乳業の指導なので、乳製品を使った料理でした。乳製品を加える事により、味がまろやかになることは実感出来ます。『鶏むね肉の香ばし焼き』は、クリープ漬けだれに鶏むね肉を漬け込む事により、しっとりと焼き上がり、薄味ながら美味しく頂きました。『鮭しんじょのミルク茶碗蒸し』は、鮭缶とはんぺんで〈しんじょ〉が出来るなんて・・それにスキムミルクを加えることで滑らかになり、カルシュウムが摂れます。また出汁の代わりに牛乳を使っても、普通の茶碗蒸しと変わらぬ美味しさでビックリしました。『きなこの和風チーズケーキ』は、簡単に出来て大変美味しかったです。ただ、細かく砕いたビスケットに練乳を加える時、全体にいきわたるようによく混ぜて下に敷かないと、切った時にバラバラになって形が崩れてしまいます。今回も、美味しく、色々勉強させて頂きました。レシピは上の画像をクリックして下さい。9人分になっています。
 2017.07.04 伝達講習会  生活習慣病予防の食生活~おいしく減塩~
 
 久しぶりに食育の講習会に参加しました。みちえさん、フローラさん、やまちゃんに・・又思いがけず、10年程前、プールでご一緒していた方にもお会いできて、楽しい時間を過ごす事が出来ました。今日は、生活習慣病予防のための減塩食料理の伝達講習会でした。私のリポートを見て下さった方の参考になる事を願っています。〈タンドリーサーモン(付合せ:粉ふき芋の青のり和え)〉は、カレー粉を使っているので、生鮭の生臭さがなく、美味しく頂きました。〈豆乳スープ〉は玉ネギを多めに使っているので、甘みが出て、最後に、パセリの代わりに青ネギをいれるので、色合いも良く和洋折衷のような味になり、豆乳の匂いも消えて塩分控えめでも、美味しかったです。〈チンゲン菜の甘酢炒め〉は、もう少し酸味を利かしてもよかったのではないかと思いました。又、さくらえびが気になったので、私が作るときは、ジャコにしようと思います。〈さつま芋の茶巾絞り〉は、皮をむいて湯がいて裏ごしをして、砂糖とバターを混ぜ込んで、サイコロに切ったクリームチーズを包んで、茶巾の代わりにラップを使って、茶巾絞りをします。ラップを外して抹茶を振りかけて作られたようでした。クリームチーズが意外とさつま芋とマッチして美味しかったです。[※タンドリー(tandoori):インドの大かまどを使う料理。ヨーグルトや香辛料に漬け込んだ物をつぼ型のかまど(タンドール)で焼く。](レシピは上部画像をクリックして下さい)
 2017.02.21 パンを使った創作料理(生野パン組合)
 
 
2017.01.24  学級活動学習 「食に関する指導」主題〈やさいだいす木〉の見学に行ってきました
 
延期になっていた小学校の食生活学習指導を見学させて頂きました。見学者は、栄養士として活動している方達と私達(みちえさんともう1名)食推協の会員でした。対象は1年生です。 いろいろな野菜が給食で使われていることを知り、食生活学習教材の「やさいだいす木」を活用して、野菜の名前を知る事により、興味や関心を持たせ、好き嫌いなく何でも食べようとする意欲を高めるのが、ねらいのようです。先生は、わかり易く、優しく説明して、子供たちに、興味を持たせていました。子供たちも楽しそうに学習していました。私も子供にかえって、楽しく勉強させて頂きました。今日は、見学させて頂いてありがとうございました。